| 
自分でもパソコンは作れるものだと聞いたので、自作好きの友人や
 PCショップの店員さんに聞いて2009年に初めて自作パソコンを作りました。  | 
| 好きな仕様で構成できるので無駄な出費がない | 
| お金のかけどころが自分で決められる | 
| パーツ選びや組立てるのが楽しい | 
| 要るソフトだけインストールすれば良い | 
| 故障したら自分で直すしかない | 
| 物にもよるが、大きくて場所をとる事が多い | 
| 作る工程ミスや相性で動作しない事がある | 
| あとから好きなパーツだけグレードアップできる | 
| 自分で作るのでPCの仕組みが解る→修理できる事が多い | 
| 稀にパーツの相性問題があるので動く保証がない | 
| 新しいOS等、自分のタイミング気軽に乗換えられる | 
| パーツが個々に高いので決して安くはない | 
| 趣味的な要素が強いので何台も作りたくなる | 
| 余りパーツでPCが作れるしパーツを売る事も可能 | 
| 内部の清掃がやりやすい事が多い | 
| 慣れたOSを次のPCでも引き継いで使用可能 | 
| コスパを極めるとか、ハイスペにするとか自由 | 
| 構成などはメーカーにおまかせ状態が多い | 
| ほぼメーカー指定のラインナップの中から選ぶ | 
| パーツ選びなど知識は要らずPC丸ごと買える | 
| 要らないソフトが付いてきて、それにもお金を払ってる | 
| 故障かな?と思ったらメーカーサービスに頼れる | 
| デザインが良くコンパクト。ノートやタブレットもある | 
| 箱から出し初期設定さえすればすぐに使える | 
| ほぼ改造なしで壊れるまで使うしかない | 
| 仕組みとかよりも使えることが重要 | 
| 工場で検査をパスした製品なので安心 | 
| OS入替え時期には新OS対応機種を選ぶ必要がある | 
| マザーボード等のパーツが特注大量生産なので総合的に安い | 
| PCはあくまでも仕事の道具であるという人に良い | 
| ノートPC等では本体を丸ごと買換えになる | 
| ケースなど一度も開けた事がなくても問題なし | 
| OSはそのPC専用なので本体が壊れたら終わり | 
| コスパは大事だけど安定して動く事が重要 | 
| と、少し自作ひいきになってしまうが、どちらにも良いところがある。 昔は自作PCは安上がりというイメージがあったが、今はメーカーが作るメーカーPCを買った方が安いだろう(その用途にもよるけど)。 また、BTO(Build To Order) といって、ある程度決まったPCの構成をオーダーして作ってもらう、自作とメーカー品の中間のようなPCもある。 発注すると、業者が組み立ててくれるPCの事だ。両者のいいトコ取りのような感じもするが安くはない。 長く使っていくと、あるパーツだけ交換するなど自作の良さが出てくる事がある。毎回本体すべて買い替えるのなら メーカーPCを買う方がお得だろう。最初の1台目だけでアレコレ比較しない方が良いような気がする。 | 
| ノートPC分解 (2009.4) | 
| ノートPCのHDD交換 (2009.4) | 
| 起動しないパソコン (2010.11) | 
| スマートフォンで印刷 (2013.12) | 
| 光回線を引く (2015.3) | 
| キーボードの修理 (2016.3) | 
| ブラウザソフトを変える (2016.9) | 
| 20年ぶりにノートPC購入 (2018.5) | 
| MD音源をPCに取込む (2019.10) | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| <<PC環境へ戻る |