メインPC電源4回目の交換





2022/07/20

■ つい長期間使ってしまった結果

2022年7月、ゲームの配信をしている最中にPCから「ボフッ」と音がしてプツンと切れた。 たまたまそのゲーム配信には3人も参加してくれていて一緒に遊んでた時の事だった。画面真っ暗、オレの目の前も真っ暗。

言い訳になってしまうが、電源って交換時が解らない。でも安物は使うなっていうのは知っている。 ちょっといい電源だったので余計に長く使いたくなるというケチ根性である。

正直に言うと、今までメインPCの大改造の時にCPU・マザーボード・メモリの3点セット換装をしてきたが 電源ユニットに関しては当たり前のように交換せず使い続けてきた。これがいけなかった。

初めて買った80PLUS GOLDで750W、一次側国産コンデンサだったのでちょいと高かったのだ。(今思えば妥当な価格) それでつい放ったらかしにしてた。勿論ケースに装備の吸気フィルターは時々掃除してたんだけど。

あとで調べたら分かったのだけど常識的には電源の寿命って2〜5年というところだそうだ。使い方にもよるんだろうけど オレはTwitchを始めてゲーム配信を見たり配信するようになってほぼ1日中PCを使っている。普通に考えても家電製品だって8年使用は長い。 いつ故障してもおかしくない時期だったのだ。


■ 電源交換で直るのか?

そもそもだけど、電源ユニットの交換だけすれば直るのだろうか?まずはここからだ。電源が切れた瞬間になにかパーツを破損してるかもしれない。 あるいは他の事が原因で電源が自動的に落ちたのか?等と考え出したらどんどんわからなくなる。

こういう時の対処法、最小構成にして原因の切り分けだ。

まず家のPCパーツ箱の中から余ってる電源ユニットを出してきた。何かでもらったやつかな?Scytheの500W電源があったのでこれを使って検証しよう。

マザーボードから様々なコネクターを抜いた。メインの電源、CPU電源、それからストレージ類なんかだ。 それとクラボとキャプチャボードも抜いた。M.2のSSDはめんどくさいので残したままだ。とにかく電源がカチっと入ってCPUファンが回るかどうかを見たいのだ。

すると電源は入ってファンが回り出したが、オンボードで繋いだHDMI出力の画面が出ない。そしてアラームがピーピー鳴る。 マニュアルを見ようと思ったら見つからない。いつもPCの近くにマザーボードのマニュアル置いてあるのに行方不明だ。なんの警告か解らない。とりあえずPCリセットした。 そういえば部品置き場にマザーボードの空き箱もない。箱なんて捨てる筈ない。ちょっと探しておこう。



いろいろ考えたが、このPCはオンボードでの映像出力は無理なんじゃないか?

また部品コーナーに行って古いグラボを漁ってきた。ゲーム用ではないけど普通のグラボHD5670があった。 これをとりあえず挿してみよう。

グラボからHDMI出力したら画面が出た。一安心である。あとはなんやかんやとりあえずこのグラボのドライバーをネットで拾ってきてインストールしたらマトモになった。 しばらく放置して電源落ちたりしないか様子を見た。大丈夫そうだ。

本当ならここでいつものグラボに戻したいところだけど、残念なことに予備電源はケーブルが短くてこのケースのままだとグラボ挿したらCPU電源コードが届かなくなってしまうのだ。 横着せずにケースからマザーボードを取り出せばいいのだが、これまた億劫でそこまでやる気にならなかった。新しい電源ユニット来てからにしようと決めた。


■ 新しい電源を注文しよう

今回買うのはどのメーカーにしようか?できたら買った事ないメーカーがいいなと思ったが、あれこれ選んでいるうちに 結局750Wの電源でそこそこの品で高すぎない製品に絞ったらまた似たような製品になった。

ワット数は今でもちょっとデカいと思ってるのでこのまま750Wでいいだろう。 ただ、クラボはもしかしたら今後少しハイスペックな製品に買い替えるかもしれないので今よりランクを下げる必要はない。

ネットで検索してるとやたらと玄人志向の電源が出てくる。玄人志向はちょっとお得な物が多いのでちょっと欲しくなるんだけど、 前に買った事あるので今回はできたらAntecあたりにしたいと思っている。

しかしちょっと高いな。そんな訳で1万とちょっとくらいで80PLUS GOLDは欲しい。だんだん思い出してきたが、国産コンデンサ使用してる物がいいんだった。

選び方がちょっとあれだけど一応決まった。


CoolerMaster GX GOLD 750 MPE-7501-AFAAG-J1(750W・80PLUS GOLD・フルモジュラー) ¥12,812


■ 新しい電源の接続

電源ユニットをケースの定位置にネジで固定する。とっとと接続してあっという間に接続完了した

同時にブラボもRadeon RX 570に戻した。コレが壊れていないかが一番心配だ。

フルモジュラー電源なので使うケーブルだけ挿せば良い。また裏面を通してできるだけコード類が見えないように工夫して接続した。 このケースはAntec製品なので出来が良い。こういう作業がとても楽だ。

忘れがちな光学ドライブも接続した。これだけ離れているので別ケーブルが1本増えるのがっちょっと残念だった。 でもオレの使い方って光学ドライブよく使う。音楽CDとかここから取り込むし。

あと、最近は内蔵カードリーダをつけるのも流行らないみたいだな。オレは流行らない物をフロントベイに2つも付けている。 皆さんは外付けカードリーダで読み込んでるのかな?知らんけど



直った!

とりあえず直ったようだ。グラボのドライバをAMDサイトからダウンロードして入れた。 これで何かがまた壊れたら原因は電源以外にもあるという事だろう。そうでない事を祈る



おそるおそる使っていたが、特に問題もないようだ。よかった、電源ユニット交換だけでなんとか済みそうだ。キャプチャボードも挿した。 最近はゲーム配信という、割と負荷のかかる作業をしているのでPCも大活躍である。配信してる人は皆がハイスペックPCを使っている訳ではない。 これとあれを同時に開いたら画面がカクカクになるのでスマホと同時に使って配信してる人もたくさんいる。そう考えてみたら恵まれている。 このまま様子を見ていこうと思う



当記事に基づいておこなった作業によるトラブルに関しまして当方では責任を負えません。全て自己責任でお願いします

電源を交換する時に今まではケチってはいけないパーツだとかエラそうに語っといて、結局自分がなかなか交換せずダラダラと使い続けて 壊れるまで使用してしまった。やっぱり根っからのケチ根性が発動してしまった。 今度は2022年に交換した事を忘れず、壊れる前に交換しようと思う。不幸中の幸いは、デカいデータやCPUなどの高価なパーツを失わなくて済んだことだ。
2022/08/15更新