サブPCのOS問題

まだWindows XPを使うか!




2012/07/19

■ Windows XPもそろそろオシマイにするか

長い間使ってきたサブ機のWindows XPだけど、このところ不具合が続いている。
まだXPでもマイクロソフトからアップデート等のサポートを受けられ、ネットの閲覧だけならば問題ない。

しかし、実験で2機目のHDDにWindows8のCP版を入れたりしてるうちに、 これと直接関係があるのか解らないけど、Windows起動の度に勝手にHDDのエラーチェックが始まったりするようになった。 この現象はコマンドプロンプト画面で直せるらしいのだが、それをやっても他のドライブをチェックするようになって、 元に戻らなくなってしまった。

動画を保存すると、拡張子によってはそのフォルダを開くだけでエラーになってしまう。たとえば拡張子が 「avi」の動画など。なにやら圧縮動画を解除するための「必要なコーデックがないので再生できない」とかいう話だ。 そのコーデックを入手すれば問題も解消するというのだが、よくわからない。 Windows7では当たり前にできている操作でも、XPでは手を加えないとできない操作が増えてきたので不便を感じる。

いろんなサイトでXPでの不都合の対処法を見たが、もうだんだんメンドくさくなってきた。 また、XPをインストール際にはIDEモードが普通で、もしAHCIモードを希望するならインストール途中でAHCIドライバを補ってやるとか、 いろいろ手数が増える。大きなHDDは認識できる範囲が狭くなるなどの制約もあるようだ。

もちろんWindowsXPの修復関係の操作でできることは殆どやってみた。


■ どうしようか悩む

この機会にサブ機のOSもWindows7にしてしまおうかと考えた。そうすればいろいろ問題は解決する。 メインPCと使い方も同じで慣れている訳だし、せっかく先を見越して搭載した8GBのメモリーも生きるし。

しかし、とりあえずこのサブ機はあくまでサブ機だ。昔は「実験くん」という名前でいろいろな実験をしてきたPCだ。

ここはお金をかけずにもう1回だけWindowsXPでクリーンインストールしてみよう。

もうこの秋にはWindows8が出るという話だ。その直前にWindows7を買うのがちょっと悔しいとうのもある。

Windows8のCP版は前項で書いたようにDVDに焼いてある。これも使ってみようと思ったが、 残念な事にサブ機は無線でつながないとならない場所にある。これの手動での設定方法がわからないという・・・
(この頃はAOSSでおまかせ設定する方法しか知らなかったのだ)

なので、Windows8が発売されたらそれをメインPCに入れて使い始め(現在メインPCは有線LAN接続)、 メインPCからアンインストールしたWindows7をバンドルパーツごとサブ機に引っ越して来ればいいのではないだろうか?




■ 何日か使用してみて気が変わる

Windows XPのクリーンインストールしたのでとても順調に使えるようになった。(最初は当たり前だけど)

しかしやっぱり複数のウインドウを開いた時など、ウインドウの大きさ調整などがWindows 7では ドラッグ操作一発で半分サイズにしたりできるので、これができないと調子狂うな。 急に「やっぱりサブ機にもWindows 7入れるか!」という事になった。(クリーンインストールは何だったのか)

買うのはもちろん64bitのDSP版で、エディションはHOMEで十分だろう。一番安く正規のDSP版を買う方法はどれかな? いろんなサイトを見てバンドルパーツが安いネット通販で注文しよう。

Windows8発売が近いこともあってWindows 7でも8への優待アップグレードが1200円でできるとかいうのが流行ってるようだが、 8の事は今は置いといて別に考えるとしよう。 優待アップグレード版は、またクリーンインストールになった時など面倒そうなのであんまり好きではない。



後日、DSP版のWindows 7が届いた。(安かったけど大丈夫っぽい なにが?)

さっそくインストールだ。Dドライブにドキュメント等データが残る筈なので 基本的には準備は要らないのだが、考えてみるとやっぱりネットでの「お気に入り」とか、 よく使う語句の「IME辞書」なんかの保存が消えてしまう。なのでCドライブとは別のドライブに保存しておいた。

あとは、よく使うフリーソフトなんかをDからマイペースで入れ直せばいいと考えた。
2012年3月にこの実験くんはマザボとCPUとメモリを入れ替えて、ハード的には意外と最新なのだ。

BIOS画面でS-ATAのモードをAHCIに変更する。(写真参照) ブート順位はもちろん1stをDVDに設定してsaveだ

このサブPCの2機目のHDDは、Windows8(CP)を試しに入れたHDDなので特に意味はない。 7のバックアップ用として今後使えるので繋いだままで問題ないだろう。 (もし間違って消しちゃってもいいし)

Windows7のDVDをトレーに入れ、再起動だ。

各パーツはさっきまで動いていたので、まず問題ない。
OSのインストールは最近メインPCでSSDに入れる事が多かったのでHDDの場合、多少時間がかかる気がしたが、 まぁそれでも20分くらいで問題なくインストール完了した。

マザーボードの箱からCDを出し、ここからチップセットドライバーとかLAN関係やサウンド関係を 順番にインストールした。BIOSでブート順位の1stをHDDに戻す。OSのインストールはこれで終わりだ。


Windows7インストールが済んだので、CドライブのデータをDへ逃がす設定を各々した(お馴染みの操作)

さて、使い慣れたフリーソフトなんかをDドライブの「ダウンロード」フォルダからインストールしようと思ったのだが、 良く考えたら、Dに残してあったフリーソフトはみんなXPで使ってたソフトなので今回の64bit版 Windows 7には使えないものが多い。Dドライブの「ダウンロード」フォルダの中で末尾に「32」とかついてるもの(32bitバージョン) はもうみんな削除してしまってもいい感じだ。

ニコニコ動画をやるのでコメントビュアーとかアラートソフトをインストールしてタスクバーに入れる。

サブ機ではメールとかホームページの更新などをやらないし、オフィスなんかもやらない。 写真の保存や加工もしないし音楽の保存もしない。 動画のエンコードなんかはスペック的に難しいのでやならい。でもニコニコ動画の保存はやりたいので フリーのキャプチャソフトを入れた。これで、これでもういつもと同じように使える状態だ。

無線LAN設定をした。AOSSなので簡単にネットに繋がった。MSのセキュリティーソフトを入れて、 わんさか待っているWindowsアップデートファイルのインストールをスタートして暫く放置だ。 テキストサイズの個人設定などはカスタム設定にして、不要なサウンド類もほとんど消した。拡張子の 非表示解除とか、だいたいいつもの設定を思い出した。

最後にMSからWindows7のアクティベーションを済ませた。これでOKだ。快適になりそう




メインPCに新しく23型LED液晶ディスプレイを購入したので、今まで使っていた21.5型は オヤジPC用に譲って、オヤジが不要になったacerの19型ディスプレイをこのサブ機に接続してみた。 これは初めてPCを自作した時に同時に購入したディスプレイだ。

ビデオカードも使ってないけど、オンボード端子でD-Sub15とDVIと両方いっぺんに繋いでみた。 そしたらちゃんと2台とも検出して映った。同じ画面は出ないみたいだけど、2画面分広く使う事は出来るようだ。

サブ機では32型の普通の液晶テレビをD-Sub接続でディスプレイ代わりにしてた。写真左に今回の19型ディスプレイだ。 有効な使い道が思い当たらないけど、ネットに繋いだ状態を19型でモニタしながらテレビ見たりゲームができるかも・・・(19型の方が圧倒的に節電になるけどね)


当記事に基づいておこなった作業によるトラブルに関しまして、当方では責任を負えません。全て自己責任でお願いします

2012/08/11