起動しないパソコン

リカバリーディスクがないメーカーPCの修理

2010/10/18

■ 新キャラ登場

新キャラなんて失礼だけど、親戚の伯父さんがいる。物書きをやっている人なのでずっと昔から単体のワープロ機を使っていたそうだ。 しかし世の中から単体ワープロがなくなった今は仕方なくPCのワープロソフトで執筆しているそうだ。

伯父はめっぽう機械に弱くて、PCのトラブルにはなかなか対処できない。 というか本当にワープロ機能しか要らないのでPCである必要がないのだ。(ネットにも繋いでないそうだ)

そんな伯父さんが使ってたNEC VALUESTAR VL550/5Dが故障したらしい。 2003年の機種なので7年前のデスクトップPCだ。これが起動しないという。 ウチでもこの少し前の機種を使ってた時代がある。 (ウチのはPentium3でWindows Meだった。よくフリーズしてた)

おじパソ(伯父さんパソコン)のスペックは
 CPU  Celeron 1.8GHz
 HDD  80GB (3.5インチU-ATA)
 RAM  256MB DDR SDRAM PC2100 184pin
 Drive DVD-ROM(TOSHIBA製)
 FDD   内蔵型FDD
 OS   WindowsXP Home(SP1) 

リカバリーメディアは作成しておらず、HDD内のリカバリー領域に残っていると思われる
何でか知らないけどアナログTVチューナ付き。ワープロだけでいいはずなのに


もうこのPCは過去にHDDの故障等でメーカー修理を受けており、今回また起動しなくなったというので、 ほぼ諦めの状態だという事だ。もう伯父は現在、新たにノートPCを購入して使っているそうだ。

ならばちょっと見てみたいので、このPC本体と付属CD(Office)を一緒に送ってもらう事にした。 ディスプレイやキーボードなんかはウチで用意する。 届いたPCをさっそく繋いでみた。電源を入れるとハードディスクの「ガガガ音」がした後、画面には

A disk read error occurred

と、このような表示でカーソル点滅で止まる
エラーの内容は「ディスク読み込みエラーを起こしてます」的な事ですか

ちゃんと電源は入ってBIOSは働いているようだ。映像出力もするしメモリも生きてるようだ。 動くけどWindowsが起動しないという状態だった。 HDDから発する「ガガガ音」が意外に大きくてちょっと気になるけど。

どうしたらいか・・・

Ctrl+Alt+Del を押しても同じ表示が出るだけなので、いったん終了をかけてセーフモードを試そう。 再起動時にF8やF11など連打するも、「Windows拡張オプションメニュー」画面が出ない。 オレが好きな「前回正常時の構成」もできない。なので今度はF2連打でBIOS画面に入る。BIOSの初期化をやってみたが何も変わらない

回復コンソールでMBR(マスターブートレコード)の修復を試みる。こちらで用意した6枚の起動FDDを読み込ませる。
ここで最初に訊かれるはずの、どのWindowsインストールにログオンしますか?の問いかけがない。

 

何かヘンだけど「fixmbr」をやる。(マスターブートレコードの修復)
再起動するが変わらず・・・

「fixboot」(ブートセクタの修復)をやってみた。一旦成功するように見えたが、再起動すると同じだ。
「chkdisk」など試すと「AUTOCHK.EXE が見つかりませんでした」とか出る・・・そしたら今度は

NTLDR is missing

が出た。 「cd system32」をやると「指定されたファイルが見つかりません」となる。
どうもヘンだ(最初からヘンなんだけどね)。この日はモヤモヤしながらこれでやめておいた


そのエラーメッセージが言ってるのは文字通り、
「 NTLDR というファイルが見当たらない」ということだ

ネットで検索するとエラーメッセージ NTLDR is missing には、 数個のファイルを補うと直る事があるらしい。

また回復コンソールをスタートして、そのファイルたちをコピーしてやる。 Ntldr、Ntdetect.com 、Boot.ini などを1個づつコピーした。けっこう地道な作業。

コレで直れば儲けものだ。
うまくいってWindowsが起動したらまずこのPC用のリカバリーディスクを作りたい。 一応これが目標だ
ま、うまくいけばの話だが。

上記のファイルを補って再起動してみた・・・


ダメだった お馴染みの NTLDR is missing でございます。


■Linuxのお世話になろう

HDDの中に何があるのか見たくなった。でもWindowsが起動しない。そんなあなたにオススメなのがUbuntuだ。 便利なLinux系の無料OS。これは以前、実験くん(2台目の自作PC)でしばらく普通にOSとして使っていた結構なスグレものだ。
自分でダウンロードして焼いたUbuntuのCDがある。インストールしなくてもCDブートで使えるので気軽だ。

CDからUbuntuを起動する。

Ubuntuが始まるまで、だいぶ時間がかかった。
CDブートだから遅いのか、Ubuntuだからなのか、メモリが足りないのか、CPUの性能か、 ぜんぜんわからない。

でも起動して、HDD内の様子を見る事が出来た。
クリックしても反応が遅いので長く待たされる。

HDDの内容を調べたらやっぱりヘンだ。
1つ目のパーティション、2つ目のパーティションともに異常にサイズが小さくてOSらしきものが存在しないのだ。

もしかして・・・推測だが、すでに一度HDDからのリカバリーを試みて途中で失敗したのかもしれない。 リカバリ中に失敗するとCドライブのOSは消失するのだ。

もしくはウチでやった回復コンソールの「chkdsk」の時、ハードのトラブル等でOSが吹っ飛んでしまったのかもしれない。
今思えば、最初に起動しない時点で一度この方法を試しHDDの中を見ておけば良かったような気がする。

もう、ほとんど憶測の話ばかりなので、ここで現実にもどる

救いは「NEC-RESTORE」というリカバリー領域がそのまま残っている事だ(5ギガちょっとある)。 Cドライブの中身が死んでるようなので、このPCの自力ではこの領域を使ったリカバリーはできそうにない。

またネットで他の人のサイトを読んでると、このPCと同じような状態からの修理体験談があり、リカバリー領域のファイル単独では リカバリーディスクは作れないとのことだ。本来、正常な時のCドライブに入ってるアプリと連動してディスクの作成となるらしい。 ならば、ここにあっても見込みがないので何とかリカバリ領域だけを別のメディアにコピーしてから策を練りたい。

しかしこれまで動作にかかる時間がそれぞれ異常に遅いというのが、かなり気になるところだ。

どちらにしてもメモリ不足には違いないだろうという事で、 もう先にオークションで512MBのDDRメモリを2枚安く落札してしまった。 直らなかったら無駄になるけど安い中古品があった(2,000円ちょっと)

もし直ればメモリが1ギガ超えになる。快適だろう

注文したメモリが届いた。最初についてたサムスンの同じようなシリーズ。 もちろん規格は確認したけど相性問題があるので動かしてみるまでわからない。 今の256MBのメモリを抜いて、2つ空いたソケットにそれぞれ512MBを2枚挿した。

BIOSでメモリの容量をチェックしたら認識してた。ヨシ。 UbuntuのCDでブートし、USBメモリの認識とかアプリの立ち上がりにかかる時間やシャットダウンの時間を比べたら早くなってる。イイねぇ


さて、どうしたらいか・・・ (2回目)


また得意のネットで検索だ。調べて調べて調べまくる。
いろいろな意見があって、「同じ型のPCを持ってる人にリカバリーディスクを作ってもらうしかない」なんていうのもあった。 そんな人いないので無理だ。

でも諦めずに探せばいい体験談が見つかるもので、このVL550/5Dのリカバリーディスクを自力で作ったという人がいた。 HDD内のCドライブの中身が飛んでしまっていて、リカバリー領域だけ生き残っているという同じ状態だ。

その人の場合はHDDを取り外して、別のPCにつないで「NEC RESTORE」を救出し、 B's Recorder を使ってブータブルCDとデータDVDを分けて作り、再セットアップに成功したそうだ。すげー!マネするしかない

でも、ケースを開けてみたらわかるのだが、このPCはHDDを外すのがかなり大変そうだ。コネクター抜いてネジを外せば抜き取れるなんていうレベルではない。 まず上に覆っているCDドライブを外しても、HDDはリベット止めの鉄板に囲まれていて、電源ユニットも邪魔なので かなり分解しないとムリっぽい。このままでデータを抜き出せないかな?(また難しくなった)

リカバリー領域だけを外へ逃がすにはどうするか? Windowsは起動しないし。


■リカバリー領域の救出

Acronis True Imageでデータを取り出すという手があった。これは製品自体がブート可能CDなので Windowsが死んでいてもHDD内のデータが救い出せるのだ。時間はかかるけどUSB接続の外付けHDDに「NEC RECTORE」を圧縮保存した。

救出はできたので外付けHDDをNECのノートPCに繋ぎ、HDD内にパーティションを切って、 そこへ「NEC RESTORE」を解凍した。

このノートPCはこれ自身のリカバリーディスクを作るためのツールを持っているので何となくできそうな気がする。

やってみた

リカバリーディスクを普通に作成しようとしたらすぐにエラーになった。やっぱりそう簡単にはいかないか・・・ 自分でCD・DVDライティングツールを使って手作りディスクを作るしかなさそうだ。

更にネットで研究すると「NEC RESTORE」のデータだけでリカバリーディスク作成に成功した人が沢山いる事が解った。 それらを読むと、どれにも書いてある共通点があることも解ってきた。マネできそうだ。

集めた資料のわかりやすいところだけをつなぎ合わせて、 未知の領域である手作りのリカバリーディスク作成に挑戦してみる。 ライティングソフトはROXIOを使用

1枚目のCDはブータブルCDでないと始まらないので\BOOTFD.IMGという起動ファイルを含め、\BACKUP¥BOOTCD全てと\BACKUP\WXP_***.GHSというファイルを 入るところまで焼く

2枚目のDVDにはその続きを、入るところまで焼く

3枚目のCDはその残りとVSREP.GHOとVSREP2.GHOとREPを全部


このような内容がどのサイトにも同じように記述があった。 表現方法は違うが言わんとする事は皆同じで自分で書き込み内容を決めるのだ(だから手作りなのだ)



CD2枚とDVD1枚ができた。



これで準備はできたことになる。
でもうまくいく保証は全くない。


っつーか、うまくいく方が奇跡な感じがする。
向こうで"伯父パソ"がこっちを見てる・・・


■自作のディスクでリカバリーに挑戦

ではやってみよう!
お馴染みの NTLDR is missing が出るが CDトレーを開け、1枚目のブータブルCDを入れる。
もう一度起動させるとCDがブーンと回り出し読み始める。


再セットアップのTOP画面が出た


 お!

続けるときはEnterと書いてあるのでEnterを押す。


 おおっ!


なんと、セットアップが始まった。これはまさにリカバリーしてる時の画面じゃん


まだ信用してないけど普通にどんどん進めていった
そうすると帯グラフのような進行状況の画面になり、データを読み込んでいる。今のところエラーも出ない



こんな感じで進んでいった。終わるまで安心できない。(左は次のディスクを求められているところ)
とうとうWindowsXPのセットアップまで行き、必要事項を入力して「次へ」を押してたらみんな完了した

残るは再起動だ。

WindowsXPのロゴが出て「ようこそ」が出た。そしてVALUESTAR購入時のデスクトップ画面だ


おじパソ、完全復活だ

正直言って、直るとは思ってなかったのでびっくりした。 一緒に送ってもらったofficeのCDをインストールして電話で認証を受けた。

これでワープロとして使えるようになった。

ちょっと操作してみたが、とてもサクサクと動く(OSインストール直後はみんなそうだけど)

メモリを増設してよかった。メーカーPCらしく、デスクトップに広告やらいろんなソフトが満載だ。
使えるようになって何よりだけど、それ以上に修理する側もたいへん勉強になったので達成感いっぱいだ。 今後システムが壊れてもリカバリーができるように、このPCでリカバリーディスクを作成して一緒に送り返すことにした。 プリンターのドライバ設定なんかは自分でやってもらおう(できるのかな?)


この記事に基づいて行った操作によるトラブルに関しては当方では責任を負えません。自己責任でお願いします



2010/11/01更新