PCデスクの作成

PC用のデスクって買った事がない。今度は買おうかと思ったがやっぱり自分で作りたい


2015/06/05

■ いまメインPCはこうなっている

現状、2階のオレの部屋にあるメインPCは置き場所が定まっていない。ご覧のように酷いもんだ。ベニヤ板むき出しで穴も空いてる。

この部屋は5.1chサラウンドで使うので、左chのスピーカーがあって自由がきかない。

取りあえず隙間にベニヤ板を敷いて本体とディスプレイやキーボード全部をバランスとりながら置いてるだけだ。

中途半端な位置に大きなゲーミングケースだ。見た目にも不安定で危ない感じがする。地べたに座ると腰にも悪い。 低座椅子でも買おうかと一時は考えた。

このため、あんまり使わなくなくなって、1階のサブPCばかりイジってる。

せっかくのメインPCなので専用デスクとPCチェアでゆったり使いたいものだ。 特にオレの場合、お尻が痛いので椅子をしっかりさせたいという気もある(どっちみちPCチェアに円座を敷くけどね)



■ 完成予想イメージを浮かべる

イメージはだいたいこんな感じだ。この図から早くも頑丈なものは出来そうもない予感がする。

プリンター置かないのでディスプレイとスピーカー、キーボードとマウスが置けたら良い。 自作PCは重いので下置きだ。天板に放熱ファンがあるのでココは塞ぎたくない。

つまり、普通に机が出来ればいいのだ。表面は木材だとザラザラなのでいい考えがあるのだ。

あと、何だったら昔使ってた卓上PCラック(ノートパソコン用クラス)があるので、 それを上に載せてもいいかなと考えたりもしていた。以前1階でメインPCを使ってた頃はそんな感じだった。

今回は出来栄えを見てから、机の上にラックを乗せるか考えよう。 特にディスプレイが上段でキーボードが下段とか分けるのも面倒くさいし。 マウスパッドがスライドして出てくる仕組みはもう1階のリビングで作ったのでもうやりたくない。



完成した時の部屋のイメージ図



■ 掃除が大変だった

まずテレビの左のスペースでPCやるので左の角の部分を片付ける。そのためにはアナログレコードラックが邪魔だ。 これをテレビ台として使えないだろうか?今使ってるテレビ台はブラウン管時代の台のままなのだ。  
テレビ台にはセンタースピーカが入ってるが一旦他の部屋へ移動。 アナログレコードラックを左からテレビの下部にスライドする。 そしてステレオのスピーカーは壁面吊なのだが更に高くした。良し悪しは別として。

しかし床と窓枠あたりが汚い。こんな時しか掃除できないのでアルコールティッシュで掃除した。 先日、天井のクロス張り替えしてもらった時に落ちたゴミなんかも今頃見つかったので掃除機でキレイに吸い取った。 壁面のクロスは張り替えてない。剥れ部分があったので直した。ついでに窓枠の木も塗装すればよかったな。



■ DIYにとりかかる

角材を用意する。ホームセンターで買って来た。

あと、今まで使ってたベニヤ板も裏に補強がしてあるので少しは強いのでコレを切って使おう。 上からパネルを貼ればいい。

もうトシなのでノコギリで切る工程は疲れるからジグソーか、お店で切ってもらうようにしてる。

左にある角材は切ってもらった。問題は白いキッチンパネルをどう切るかだ。


キッチンパネルはこんなに余っている。「勿体ないから何かに使いますか?」って置いて行ってくれたのだ。 持つと結構重いのだ。キッチンのタイルの代わりにコンロの側壁なんかにも使う物だからしっかりしてるな。

でもプラスチック用ノコで切れるそうなので、とりあえずマドミランに付属してた糸鋸で切ってみた。 なかなか切れない(刃が進まない)。職人さんが使ってた刃が変えられるスリムなノコギリ買おうかと思ったけど、 今回は買わずにガマンした。

1辺(600mm)切ったら疲れてヘトヘトになってしまった。

このパネルの切断はキッチンリフォームの職人さんの話だとジグソーでもいいらしいが、 なんだかヒビが入ったり割れたりしそうで怖いのだ。

しかしあと1辺切る元気がない。もうジグソー使おう!

曲がらないように1mの物差しを当てがって動かないようにガムテープで留め、コレに沿わせて直線を切る事にした。 最後の最後、持ってなかったので角が欠けたけど反対側に欠けたので大丈夫だった。600x600の板を作った。 もの凄い細かい白い粉が出る。ヤバい感じの白い粉だ。



カット面をヤスリで滑らかにする。かなりいい手触りだ。角の所は丸く削って体裁をよくする。 角材はお店で長さを700mmに切り揃えてもらった。これの四角が脚というアングル構造だ。オレこればっかり。 1階のPCラックもこうやって支えてある。設計図はあるけど基本その物を計る方式だ。現物が一番正確という考え。

そして脚をテーブル面から木ネジで留めたらその上から両面テープでパネルを張り付ける。

これが結構難しい。手がもう1本要る感じだ。位置合わせが狂うと両面テープ貼り直しだ。

1回失敗したけど何とかなった

出来上がってくると何とも頼りない感じだ。グラグラ感が半端ない。 物を置けば安定するかな?

大して変わらない。

ノート用のラックを乗せてみよう。乗せてみたがディスプレイが大きいので合わないのだ。 そういえばこのノート用ラックは19インチのディスプレイで使ってたんだ。 今は23インチだから合わなくて当然だ。

そういう訳でノート用ラックは役に立たず、結局ディスプレイ・スピーカー・キーボード・マウス をそのまま置くというシンプルな形に。グラグラするのはL字金具で補強してみよう。

ホームセンターで買ったL字金具。

こいつでどのくらい強くなるのか解らないけど、やらないよりはマシだろう。

あと、向こう側のアングル同士も角材で繋いで補強してあるのだが、そこにも直角の金具を付けた。

なんと、この作業で机にもぐってたら大きな地震が来たのだ。小笠原の方の地震だ。 横須賀も震度5くらいだった。机の出来が悪くて揺れてるのか、地震で揺れてるのか解らなかった。

場所が偶然にも机だったので、避難のために机ににもぐる動作は要らなかった。 コレでもグラつきが変わらなかったらもう壁面と固定する。どうせ動かさないのだから固定でもいいや。



■ なんとかできた

できた。机の面が白いのでとても明るい感じになった。カーテンの向こうは窓だ。PCチェアも1階から運んできた。

PC本体の下にはキャスター付き台を置き、電源ユニットの底面吸気も妨げないようにできた。

本体天板のデカい20cm排気ファンも邪魔する事なく、いい机が出来た。 でも、もうちょっと机は横に長くても良かったかな。マウスの場所が意外と狭いのだ。

足元がデッドスペースなのでDVD-BOXなんかを置く場所にした。 部屋が狭いので工夫が必要なのだ。

それからディスプレイも1階のサブPCで使ってたBenQの24インチを運んできて繋ぎ替えた。 このBenQのディスプレイ上下可動で画面が90度回るタイプのため、背後が大きくて、 一番上の写真のような場所ではスピーカーが邪魔で置けなかったので、 仕方なくサブPCで使ってたのだ。

何日か使ってみた

最初は違和感あったけどディスプレイ、キーボード、マウスを全て少し右向きに置いたら使い易くなった。 もうホームページの更新やブログ、ワード・エクセルなんかもみんなコッチで気軽にできる。 サブ⇔メインと置き換えしてから何だか「線引き」がややこしかったのだ。



最初からPCラックを素直に買えば済む話だったのだが、やっぱり自作して良かった。 プリンターを置いたりしないので上の棚は要らないし、 完全オーダーメードができるのでこういう大きなケースのPCを使う場合など特にそう思う。 出来は悪いかもしれないけど修正も自分で作っているので気楽にできる。 今回はキッチンパネルがあったから作ったというのもあったけど。 後で思ったのだがPCラック買ってたら、上の棚に何かPC関連の雑誌とか置く事もできたな。
2015/08/18更新